週案まで書けるようになる! ライブ15講 保育実習指導案・日誌の書き方

タイトル: 週案まで書けるようになる! ライブ15講 保育実習指導案・日誌の書き方
著者: 浅井 拓久也
大きさ: B5判
ページ数: 192頁
定価: 1,980 円(税込)
ISBN: ISBN978-4-909655-47-9
ネットショップ購入:

概要

本書は、保育実習における実習指導案・実習日誌・週案までを1冊にまとめ、それぞれのつながりや書き方を15講に分け、わかりやすく説明しているテキストである。いままさに学生が授業を受けているようなライブ講義形式にしている。各講の導入は漫画や図表で、本文では大事なところを「マーカー引き」「POINT!」「ルール一覧」で記述し、学生がすぐに書けるような裏ワザも紹介している。また、実習指導案・実習日誌・週案のそれぞれ項目ごとの練習問題も載せている。学生が練習問題に取り組むことで不安を取り除き、確実に書く力をつけることができる。

目次

目次
<保育の計画>
第1講 保育の計画には何があるでしょうか?
1 保育の全体像がわかる!全体的な計画
2 子どもの育ちを見通す!年間指導計画・月案・週案
3 計画の書き方の基本!日案
第2講 なぜ保育の計画が必要なのでしょうか?
1 旅行計画と保育の計画は同じ!
2 計画を作るときは子どもの姿から始める!
3 計画は大事!子どもの興味や関心はもっと大事!

<実習指導案・実習日誌・週案>
実習指導案
第3講 指導案とはなんでしょうか?なぜ必要なのでしょうか?
1 指導案は保育の見通し!
2 保育をする前に保育をする?!
第4講 指導案はどのように書くのでしょうか?①
1 年月日、天気、組・人数
2 前日までの子どもの姿
第5講 指導案はどのように書くのでしょうか?②
1 ねらい
2 子どもが経験する内容
3 時間、環境・準備
第6講 指導案はどのように書くのでしょうか?③
1 予想される子どもの活動
2 実習生の援助・保育の配慮
3 評価・反省
第7講 学んだことを使って書き直してみましょう!
1 練習問題に挑戦してみよう!
2 解説を読んで理解を深めよう!
コラム 実習初日に指導案を提出する場合は?

実習日誌
第8講 実習日誌とはなんでしょうか?なぜ必要なのでしょうか?
1 実習日誌は保育を振り返る記録!
2 実習日誌は指導案の参考書!
第9講 実習日誌はどのように書くのでしょうか?①
1 今日の目標
2 時間、環境・準備
第10講 実習日誌はどのように書くのでしょうか?②
1 子どもの活動(生活の流れ)
2 保育者の動き・保育の配慮
3 実習生の動き・気づき
4 エピソード記述
第11講 学んだことを使って書き直してみましょう!
1 練習問題に挑戦してみよう!
2 解説を読んで理解を深めよう!
コラム 教員や実習施設によってルールが異なるのは困る!?

週案
第12講 週案とはなんでしょうか?なぜ必要なのでしょうか?
1 週案は保育のかなめになる計画!
2 週案を通して保育のつながりをつくる!
第13講 週案はどのように書くのでしょうか?①
1 前週までの子どもの姿
2 今週のねらい、内容
第14講 週案はどのように書くのでしょうか?②
1 予想される子どもの活動
2 環境構成、保育者の援助と配慮
3 家庭との連携
4 自己評価
第15講 学んだことを使って書き直してみましょう!
1 練習問題に挑戦してみよう!
2 解説を読んで理解を深めよう!
コラム 保育が計画通りに進まないときはどうする!?

資料編
資料1 令和2年度 全体的な計画
資料2 4歳児 年月間指導計画
資料3 実習指導案
資料4 実習日誌
資料5 週案・月週案

指導案・実習日誌・週案の書き方 ルール一覧

人気のWebコンテンツはこちらです

お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせ